こんにちは! おてんき占い師のReiです。
今回は、「肥料タイム」についてご案内いたします。
「肥料タイムとは…?」という方は、こちらの記事をご覧ください。
肥料タイムで主に取り扱うのは、ざっくりと分けて2つあります。
- 私自身の経験や失敗談から得たこと、役立ったこと、大丈夫だったことを綴る記事
- 大好きなもの(神社や本など)について語る記事
本日は休日らしく、かなりゆるい雰囲気で綴ってみますので
お茶やコーヒーを片手に、のんびりお読みいただければと思います。☕
それではどうぞ🙌
①経験談や失敗談について
こちらについては、前回の「ちょうちょ便り」の最後の辺りをお読みの方だとピンと来ているかもしれません。
経験談や失敗談といっても、知って役立ったことであったり、日々のおっちょこちょいな部分であったりと
ここだけ切り取ると、日記みたいな内容にも見えますが
このカテゴリーの合言葉は、「それでも人生は続いてく🌱」です。
.
恥ずかしい思いをしたとき、過去をなかったことにすることは叶いませんが
エピソードを共有して笑ったり、誰かの経験談を見て「私だけじゃなかった」ってホッとしたり
そのネガティブな過去を、徐々に手放していくことならできます。
私も、すべての過去に執着がなくなったわけではありませんが…(それができれば尼さんか何かになれるかもな、と思います(^^;)
- どんな風にネガティブなことを手放していったか
- 自分にとってネガティブに感じる部分をどのように考えるようにしたか
そのヒントになるものをお届けできればなと考えています(*^ ^*)
②大好きなものについて
他のカテゴリーの記事ですと、心を耕したり、種を撒いたりと、少しせわしない部分があると思います。
また、それぞれのテーマの性質上、私の人間的な部分を開示するのは好ましくない場合も多いです。
たとえば、私が普段、興味のあるものといえば…
- 料理のアレンジ(および、つまみ食い←)
- 読書(占いの本、哲学の本、マンガ、Kindle本、などなど)
- 散歩(朝日の中をのんびり歩くのが好き❤)
…この内容がワークの途中に出てきては、ただのノイズにしかならないと思うのです(;^_^A
.
それぞれのワークなどでは、ご自身の感覚に集中していただきたい。
でも、同じくらい息抜きも大切にしていただきたいと思ったのです。
.
元々、息抜き(作業の中断?)が苦手な私は、記事をガタガタ打ち始めると、2時間ほどあっという間に経つことがよくあるのですが
そのたびに旦那さんが
「コーヒーいる?」
「おやつ食べる人~🍫」
と、こまめに提案する姿を見て
「あ、こんなに休憩って入れるものなのか(゜-゜)」と気づきました💦
.
それに、適宜休憩を入れているときの方が、結果的に身体の疲れも少なく済むので
お昼寝などで大きく時間を消費せずに済むことが多い感じがしています。
ただ、じぶんで普段から自覚できるなら、苦労はありません(;^_^A
だからこそ、このカテゴリーでは、経験した中でも実生活に即した内容を載せることで
ちょっと息抜きするときのお供になるようにしたいと考えています🍇
明日の記事は、〇〇診断をお届けします✨
ということで、今回は「肥料タイム」についてご案内しました。
本日までで、カテゴリーの概要は以上になります。気になるカテゴリーは見つかりましたか?(*^_^*)
質問や感想など、Xやインスタでコメントいただけると嬉しいです🙌
(昨日から、インスタや「Treads」の投稿を始めました❣
Treadsについては、ご本人のアカウントがないとログインできないようなので、インスタの方をお載せします。)
.
次回は、おたのしみ企画💛
独自に用意した「〇〇診断」をご案内致します(^▽^)/(ブログ内で完結するチャート診断です☆)
最初の3つの自己紹介と同じくらい時間をかけて作成したものです。
ぜひ、楽しんで受けてみてくださいね🍀
.
そんなわけで、次の記事もお楽しみに✨
きっと、また晴れるよ☀Reiでした(*^_^*)